トップページへ

blog
blog

ブログ

現実と非現実と

BDで「ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日」っていう、ファンタジーともリアルともとれる映画を見ました。いや、明らかにファンタジーですよね。これは心の奥にしまわれた傷を癒(自己解決)してゆく物語。1年も前のアカデミーの監督賞ですよ。アン・リーは大好きな監督ですが、これはちょっとなぁ、と思いました。

少々長い序盤で時代の「現実味」を強調してから、非現実へ誘うため私たちをサバイバル世界へ放り投げます。このコントラストが見事なのですが、どうせCGと思ってしまうため、時折ぞっとしながらも冷めて見てしまうのは悪い癖でしょうか。でもこういう世界に身を投じて感動することも映画の醍醐味ですので十分に楽しみました。CG・SFXのオンパレードですから。でも結論を見る側にゆだねるラストは構わないけど、「どっちでもいいよ」と思ってしまいました。

 

映画なんて大ボラです、すべてが。見事に美しく騙されたいと思います。騙され切って映画館を後にしたい。どっちでもいいよ、というのはつまり感情移入できなかった、ということです。非現実ぶりを堪能した後、それは私とは何の関係もないどこかの話ということで心の奥にしまっておこうと思います。

 

アン・リーの作品で「グリーン・デスティニー」がありますが、あんなのめちゃ非現実的ですが、素晴らしい成長物語になっていると思います。河に身を投じる主人公の気持ちの機微を反芻したものです。「ブロークバック・マウンテン」では切ない“男ごころ”がサウンドトラックのギターとともに琴線にびんびんきました。

 

パイの人生を大自然のなかの一こまととらえるのか各エピソードにいろいろな含蓄があるのか、私の知見が露呈してしまいますが、わかりませんでした。

 

スクリーンショット 2014-04-11 14.46.06

 

これに対して「秒速5センチメートル」の新海誠は「言の葉の庭」で、非現実世界を非常にリアルに目の前に持ってきます。欧米のアニメ表現のリアリズムがCGとなってこれでもかと押し付けてくるのとは対照的に、新海誠はあくまでも2次元のアニメ表現の延長に、「現実」を持ってきます。そして見事に騙されるのです。彼の映画で何度も感じたことですが、一瞬一瞬に“匂い”や“空気”が伝わってくる、というものです。それは描画力というものかと思います。どこにでもあるシーンの切り取り方、とも言えるかもしれません。

 

だから誰かさんの作り話が、「現実味」を持って迫ってきます。計算されたフィクションの積み重ねで、ありそうもない話が、主人公のこころの動きとともに鷲掴みにされてしまう瞬間があります。

うまいなぁ、と思いました。「言の葉の庭」は、「パイ」とな何のつながりもありません。ただ、人生に切り取り方にはいろんな方法がある、と思いました。

pab

category: 一喜一憂

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です